学校施設フォーラムのご案内
学校フォーラムは満席につきお申し込みを締め切りました。
2018年9月20日(木) 私たちの学校は、こうやって再整備を進めた
- 対象者
- 私学経営層の皆様
- 参加費
- 無料
※事前登録が必要です。
- 場所
- 大手町サンスカイルームB会議室
東京駅八重洲北口徒歩1分/地下B6出口
東京都千代田区大手町2丁目6番1号 朝日生命大手町ビル27階
近年、私学は未来につながる学校づくりをめざして、周辺環境の変化・施設の老朽化に加え、教育現場で早急に求められる対応など、様々な目の前の課題が山積みとなり、抜本的な改革を計画・実施することがますます重要になってきています。
本フォーラムでは、私学の先生方が主体的に学校施設の再整備計画に携わり、次世代の学校づくりに取り組むきっかけやヒント、また具体的な方法・手段を、ソフト、ハードの両面からお伝えしていきます。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

- 第1部
- 14:00~14:50
<基調講演> 学校法人中野学園 明治大学付属中野中学高等学校
校長 大渡 正士
創立80周年事業 校舎建替えプロジェクト
- 施設再整備のポイント
- 全体組織運営を考える
- 地域と暮らす
休憩 14:50~14:55

- 第2部・第3部
- 14:55~15:45
理想の学園環境づくりに伴うプロジェクトの進め方
~ 学校法人中野学園 明治大学付属中野中学高等学校 創立80周年校舎建替えプロジェクト ~
- 想いを具現化に導くプロジェクトマネジメント
- 全面リロケーションプロジェクトを成功に導くプロジェクトマネジメント事例・・・その手法・ポイントは!
- コンストラクションマネジメント
- 良いもの安く収める調達のポイント!
- 工事実施におけるポイント!
休憩 15:45~15:50

- 第4部
- 15:50~16:10
事例に学ぶキャンパス整備計画の進め方
事例に学ぶキャンパスマスタープランの検討ステップとポイント
- 1 事例から見るマスタープラン策定の進め方とそのポイント
- 2建築コンストラクションマネジメント(CM)の活用

お問い合わせ・お申し込み
清和ビジネス フォーラム事務局
TEL:03-3272-6630
FAX:03-3272-6659
※以下のフォーム、もしくはPDFでお申し込みください。PDFの場合は、FAXにて送付ください。